月曜日に突然のお誘いを受け友人D宅へ招待される。そこで待っていたものは、D氏すっかりシェフモードにスイッチが入ってキッチンを所狭しと、動き回っている姿。しっかり下準備をしてからの本格的な料理の様子に、僕らもそのお手伝いをしつつ〜つまみ食い。招待されたのは僕ら二人のみ、3人で小さなこたつ(そう彼はイタリア人なのだけど、日本で良かったことが二つ、ひとつは畳でごろごろできること、もうひとつは「こたつ」だって言っていた。僕らの家にはこたつがない・・・というか廃止したんだけど。だってこたつには魔物が住んでいるんですよ。)の上に、素晴らしいイタリアンのコース料理が続いた。アンティパスト・プリモ・セコンド・コントルノ・ドルチェと順番に出てくる出てくる!ちっちゃなリストランテ状態である。白ワインも程良く進み、素敵な一週間の始まりでした。
ところが!木曜日になって急に朝から身体のふるえが止まりません・・・ドド〜ン39度を超える発熱です。あちゃ〜やってしまった、というか先週倒れていた奥さんの風邪が今度は僕に襲いかかってきた様子。とにかく、寝る・発汗・寝る・発汗・寝ると繰り返し、どうにか落ち着き、翌日に医者に相談しつつ薬を購入。インフルでなくよかったに尽きます。でも、週末約束していた鍋大会を欠席で残念。
サッカー日本代表の米国遠征が再度復活した模様であるが、なんだかな〜・・・という印象。『国の威信を懸けて選手達を護るから』ということで米国側から説得された様子なんだけど、既にその威信なんて無いような気もするが。ちなみに、イラクの代表選手達は徴兵されており今は練習どころではないらしいので、いっそ、最前線の米国まで派兵して日本・ウルグアイ・米国・イラクでリーグ戦でもやってしまえば良いんじゃないの?な〜んつて、こんな冗談で済まされない状況なんだよね。『バカは死ななきゃ直らない』ってよく言うけど、替わりのバカが直ぐに生まれて育つ社会なので、意味ないんだよね〜。歴史は繰り返すんかな?
で、話しは戻るんですが、どーも親米派の日本の政治家がイラク攻撃の情勢やいろ〜〜〜んな柵を踏まえて、川淵キャプテンに電話して圧力かけたようにも推測(小市民の只の憶測ですのであしからず)しちゃうんだけど。スポーツに政治が絡むとろくな事ないから、ちょっと心配。ま、選手達関係者の無事を祈るばかり。
虎ノ門の「蘊蓄バトル」にかなりヘェーヘェーボタン(局違うけど)を連発。 |
|
 |