いつもお世話になっているN氏のショップWHITEHOUSE&Coの移転先が駒込!っつーことで、オープニングパーティーに(ちょうど新宿で直帰な奥さん同伴にて)出向いてきました。JRの駒込駅より歩くこと7〜8分?交差点の角になにやら人集りが。。。この駒込の地になぜか一昔前のアイコラのごとく存在感ばっちり浮いてる。。。1Fのcorner(cafe)では既に外に人があふれていた。ビールやワインをいただきつつ、なんだか知ったような顔が次から次へと・・・ご挨拶。
日曜日の午前中から、近くの公園にて友達Yとキャッチボール。木漏れ日の中でとても清々しく気持ちいい!とはいえ、ハンドボールでのキャッチボールなわけで、少し激しめであるのは否めない。Yとキャッチボールなんて、13年ぶりだね・・・高校時代の練習以来だよ。巡り巡って同じ町内・・・高校時代より近所なので、来年もまた続けていこうと思う。
VS中国戦の久保!待っていたよ!ホント待望のゴールに躍動感ある動きに感動。
VS香港戦・・・だめだよ〜!3-0ぐらいで勝たなくちゃいけない相手なんだよ・・・こんなことやっていると、またフランスW杯の予選の時のように後で苦しむよ!ホントッ!
K-1の今年のチャンピオンはイグナショフではなく、レミー・ボンヤスキーだった。でも今思えば当然の結果だったのかもしれない。決勝の相手は武蔵。これも妥当のような気がする。主役級不在と言われる中、優勝候補はイグナショフであり、復調したアーツにも可能性があったと思う。ただ、今回決勝を戦った二人は、純粋にKのリング(総合への進出を考えてないって意味)のことを考えてきたように思える。個人的にはレコとレミーの試合が見たかったし、レミーも対戦相手が本当に強いとされているようなビッグネームを破っての優勝ではないので、来年のマッチメークでどこまで、本物になれるのか期待するところである。。ただ毎年グランプリで話題の選手(勢いのあったころのサップ)や王者(ハント)は翌年にミルコに破られちゃうので、是非ともレミーにはミルコに勝って真の王者になって欲しい。でも、ミルコも応援してるからな〜・・・困るな〜。 |
|

 |