| 今日は山梨県は甲府まで、サクランボ狩り!「あずさ2号」とは言わないが「スーパーあずさ5号」で行ってきました。今まで、リンゴやイチゴにブドウなどの狩りモノはいろいろ体験してきたけど、サクランボは初めて!楽しみ倍増!なのだ。なぜかって言うと、サクランボって普段お腹一杯食べたことないんだよね。これは小市民なオイラだからかもしれないけど、おそらく日本人なら大抵の人は「サクランボ=希少価値=高価」という図式を頭の中に描いているはず。でもサクランボ園へ行くと、その概念はすっ飛びます。メッチャメチャ木に実ってる〜〜。しかも、ブドウの房のようにびっしりと!4月の花見を想像して、あのサクラの木の花が全部実になっている感じなのだ。制限時間は1時間!(2,000円)よっしゃ食べたろ〜って、勢い良く食べ出したのはいいが、ものの15分でお腹一杯。でも、赤くてプリッとした小さな実を手のひら一杯にして、それをまたパクッと口にほおばり、プププッと種を飛ばす。味もメチャ旨い。果物好きのオイラはメチャご満悦状態で、結局1時間なんだかんだと食べ続けることに。おかげで、一生分のサクランボを食べきった感じ...おそらく、これ以後食べるサクランボは来世の分だね。で、まだまだ時間があるのでサントリーのワイナリーへ行くことに。ワインを醸造する工場を見学したり、試飲をしながら山一面のブドウ園を見渡す。遠くに富士も見え、最高の気分のはずだった....そう、お腹が痛いのだ。サクランボ食べ過ぎてお腹を壊して、非常にテンション低いままワイナリーを過ごすことに...(涙)。何事も「‥過ぎ」は気をつけなくてはいけないですが、あのサクランボの木を前にしたら、誰もが食べ過ぎるはず。 |